戸籍には、人の出生・死亡・婚姻・離婚・縁組などの身分関係に関する重要な事項が記載されています。
住民票には、氏名、生年月日、性別、住所、住民になった年月日、届け出日、一つ前の住所などの居住関係が記載されています。
上記のとおり、戸籍と住民票は全く別のものであることは明らかです。しかし、頻繁に取得する書類ではないため、いざ取得するときになって、何を取得すべきかよく混乱してしまう書類だと思います。
相続登記の際には、原則として、被相続人(亡くなった方)の出生から死亡までの戸籍(除籍、原戸籍)とすべての相続人の戸籍を取得し、相続人を確定させる際に利用します。
また、被相続人の最後の住所を証するため、また相続する方の住所を証するためなどに、住民票(除票)が必要です。
戸籍は本籍地の市区町村、住民票は住民票を登録している市区町村で取得しますので、本籍地と住所地が違う場合は、申請先もそれぞれ異なりますのでご注意ください。